m-FILTER@Cloudとは
「 m-FILTER@Cloud 」は、「m-FILTER」Ver.5をベースに提供
- 標的型メール攻撃、ビジネスメール詐欺などの外部攻撃対策と誤送信対策を一つの製品で実現
- 業務に影響のない運用を実現できる無害化機能
- パスワード付きのZIPファイルも解析可能な、業界唯一の特許機能
-
Mail Detox -「安全なメール」だけを受信する仕組み - 特許出願中
「メールデトックス」は、受信したメールの「送信元」「本文」「添付ファイル拡張子」の偽装判定の実施や、「本文」または「添付ファイル内」のURLを「i-FILTER」と連携してカテゴリ判定などを実施して、特定の閾値を超えたメールは標的型メールと見なして隔離する仕組みです。
クライアント端末には隔離通知のみされるため、「安全なメール」だけを端末に受信します。 -
「m-FILTER@Cloud」と「m-FILTER」Ver.5(オンプレミス)の違い
m-FILTER@Cloud | 「m-FILTER」Ver.5 | |
---|---|---|
バージョン・リビジョンアップ | デジタルアーツにて実施するため 常に最新の機能・状態で提供 |
お客様にて実施 |
統合レポート画面 | ○ | × |
統合簡易設定画面 | ○ | × |
デジタルアーツ推奨設定 (デフォルト設定) |
○ | × |
アーカイブ | 標準で1年分保存 ※「m-FILTER@Cloud MailFilter & Anti-Spam」 の場合 アーカイブ機能は利用できません |
ストレージ容量に応じて期間指定 |
MailFilter / Archive / Anti-Spam | ○(全て搭載) | いずれか一つ以上を購入 |
File Scan | ○(デフォルト搭載) | △(オプション) |
FinalCode Adapter Advanced | × | △(オプション) |
クリプト便 Adapter | × | △(オプション) |
「m-FILTER@Cloud MailFilter & Anti-Spam」
NEWm-FiLTER@Cloudとの比較
機能 | m-FILTER@Cloud(標準) | MialFilter & Anti-Spam |
---|---|---|
標的型攻撃対策 | ○ | ○ |
送信元偽装判定 | ○ | ○ |
本文偽装判定 | ○ | ○ |
添付偽装判定 | ○ | ○ |
i-FILTER@Cloud連携 | ○ | ○ |
メール無害化(マクロ除去含む) | ○ | ○ |
メール無害化前の原本取得 | ○ | × |
誤送信対策 | ○ | ○ |
上長承認(保留) | ○ | ○ |
送信ディレイ | ○ | ○ |
ZIPパスワードロック | ○ | ○ |
ZIPパスワード事後確認 | ○ | × |
スパム対策 | ○ | ○ |
アーカイブ | ○ | × |