OpenJDKのメリット・デメリット | 使い始めてからわかるサポートされていないJavaの危険性
プログラム内容
昨今、セキュリティ対策の必要性が問われて久しいですが、セキュリティ対策は入口出口対策、侵入経路確保対策などインフラ周りを対策するという認識はありませんでしょうか。
アプリケーションのセキュリティとして脆弱性対策は必要不可欠であり、特にJavaはOpenJDKが進められているため、利便性が高いため、多くのシステムで用いられていますが、その反面、容易に改変が可能です。多くの企業や団体では、外部脅威対策、内部驚異対策が行われていますが、そのようなOpenJDKでのセキュリティが見逃されがちです。
本セミナーでは、OpenJDKに関連する危険性をセキュリティの観点、コンプライアンスの観点でご紹介をします。
以下の日時でセミナーを行いますが、コンテンツはすべて同じものとなります。
ご都合の良い日程を選択いただき、ご参加ください。
2021年9月15日(水)14:00
2021年10月20日(水)14:00
2021年11月10日(水)14:00
※本ご案内は、9月15日(水)14:00の回になります。
開催日時
14:00~15:00
会場
事前登録者向けリモート会議
参加費
無料(事前申込制)
主催
丸紅情報システムズ株式会社
Azul Systems
対象者
セキュリティ対策を企画・検討されている方、アプリケーションの設計・運用に携わっている方、及び、それらに関する販売・提案をされる方
お問い合わせ
丸紅情報システムズ株式会社
IT基盤ソリューション事業本部
ネットワーク・セキュリティ営業部
TEL :03-4243-4520
備考
※お申し込み受付後、Webセミナーご参加に必要なURLをメールにてご案内いたします。
※事前にご用意いただくもの
GoToMeetingのサポート環境(主要なOS, ChromeかEdge)事前にご案内する
クライアント・ソフトウェアのインストールが必要です。
当日のアジェンダ
14:00 – 14:15 | 企業紹介・昨今のJava市場のご紹介 |
---|---|
14:15 – 14:30 | Azul Platfrom Coreのご紹介 |
14:30 – 14:50 | OpenJDKの危険性に対するAzulが用いるソリューション |
14:50 – 15:00 | 質疑応答 |