CAD&CAM/NC最適化

このページでは丸紅情報システムズの各ユーザ様に導入いただきました、CAD&CAM/NC最適化に関する最新の導入事例や各製品をご紹介しています。

CAD&CAM/NC最適化 最新導入事例

CAD&CAM/NC最適化 製品情報

ATOS(エイトス)について

非接触型光学式3次元デジタイザATOSは、本体に取付けられた2個のCCDカメラと1個のプロジェクターにより、測定対象物の素材や大きさにとらわれることなく、有形物の形状を取り込むシステムです。小型の匡体は測定場所を選ばず、写真を撮る感覚で素早く、正確に座標化し、形状データを作成します。検査、デザイン、研究開発、品質管理、解析などの多分野で、ATOS微細部品から携帯電話、家電、自動車、航空機、タービンなどを計測した数多くの実績があります。

ATOS(エイトス)

ARGUS(アーガス)について

アーガス(ARGUS)はプレス板金加工で、材料がどのように変形したかを測定、実験解析するシステムです。プレス加工前の金属平板に均等間隔で複数のドット(小さな円形の印)を付け(電解マーキング)、プレス加工後にCCDカメラで撮影し、ドットの間隔や変形具合を専用パソコンに記録します。測定結果は3次元伸び歪(板厚減少率)カラーマップ、または変形限界線(FLC:Forming Limit Curve)との比較により成形限界部の確認や予測ができます。人手によるゲージやノギスを用いた実測定では、ほぼ不可能であった複雑な成形部の伸び歪検証を実現し、試作段階で素材、加工方法や金型形状変更を検討できるなど、開発期間・コストを削減することができます。

ARGUS(アーガス)

Tebis(テビス)について

Tebis CAD/CAMシステムは、大量のデジタイズデータの取込からポリゴン処理、リバース面作成・NCデータ作成が行えるトータルソリューションシステムです。優位性の高い機能と高速な演算処理で設計から加工工程までの時間を大幅に短縮し、高品質なリバース面やツールパス作成により、付加価値の高い製品の製造に貢献します。三次元デジタイザの膨大な測定データでも、高速・高精度に面処理やツールパス作成が可能です。古くからBMW、メルセデスなどの欧米自動車メーカーに多数導入されており、日本の大手自動車メーカーおよび関連企業にも広く普及しています。

tebis

NC Brain(エヌシーブレイン)について

NC Brainは加工安全性の向上と加工時間の大幅な短縮を実現する加工最適化のためのNCデータ最適化システムです。加工現場で発生しうる問題点や改善項目を分析し、切削加工に必要なすべての情報をデータベース化します。NC BrainはNCデータのみを利用し、1回の高速シミュNC Brainレーションで効率的な結果を得ることが可能です。

NC Brain
PAGETOP