長距離音響発生装置「LRAD(エルラド)」、無線通信が可能に 災害時の警報用途で活用
丸紅情報システムズ株式会社(略称:エムシス/MSYS、本社:渋谷区渋谷3-12-18 社長:小川 和夫)は、単一指向性スピーカーの専業メーカー、米エルラド社(LRAD Corporation、社長兼CEO:トーマス・ブラウン氏/Mr. Thomas R. Brown、本社:カリフォルニア州サンディエゴ、設立:1980年)製の長距離音響発生装置「エルラド」に無線機能を追加した新製品「エルラド・ワイヤレスプラス(LRAD Wireless+)」の販売を、2011年9月14日より開始します。本製品は、エルラド100エックスに無線機を組み合わせた機種です。約200~300メートル離れた場所からでも、無線機能を使ってマイクの音声やMP3プレーヤーの音源等をエルラド本体に伝送し、スピーカー部から大音響で音を発生させることが可能です。
エルラドは、通常の音を拡散させるスピーカーと異なり、高い指向性で音を伝達するのが特徴です。上位機種エルラド1000エックスやエルラドアールエックスの場合、最大約3キロメートル離れた地点まで、クリアな音質で音を伝送することが可能です。スピーカー部正面を中心とした狭い角度(+/-15°)で音を伝達します。2008年12月の販売開始から現在まで、海上や空港、高速道路等、さまざまな場所で使用されています。
MSYSでは、エルラドを防災用途で使用できるように無線機能を追加しました。エルラドは既存のスピーカーでカバーできないエリアに強力な音圧で警報やメッセージを届けることができることから、防災行政無線を補助する形で地震や津波の発生時に、内陸部の住民、沖合漁船・養殖場、海水浴客・サーファー客等への緊急避難警告などに活用できると考えています。「エルラド・ワイヤレスプラス」の定価は、200万円(税抜き金額)です。販売開始から3年間で2億円の売上を目標にしています。MSYSはエルラド社の国内総販売代理店です。
- エルラド100エックス(LRAD-100X):持ち運びが可能で、電源不要なバッテリー式の小型モデル。
- エルラド300エックス(LRAD-300X):コンパクトで高性能なモデル。車両、小型船舶、ヘリコプター等への搭載に最適。
- エルラド500エックス(LRAD-500X):高性能なミドルレンジモデル。車両、船舶搭載用として多くの導入実績あり。
- エルラド1000エックス(LRAD-1000X):上位機種モデル。圧倒的な音圧と長距離伝達能力で海上の活用等、多くの導入実績あり。
- エルラドアールエックス(LRAD-RX):最上位機種モデル。カメラ標準装備。照準合わせ、音源の選択、音量調節等のリモート操作が可能。
URL: http://www.marubeni-sys.com
〒150-0002東京都渋谷区渋谷3-12-18 渋谷南東急ビル
広報室(プレス関係者窓口)電話:03-5778-8885 ファックス:03-5778-8999
プラットフォーム&ネットワーク事業本部 デジタルマーケティング営業部
電話:03-5778-8712
*文中の製品名および会社名は、各社の商標または登録商標です。
*ニュースリリース記載の情報は発表日現在の情報です。記載の情報は予告なく変更される可能性がございます。