DX人材育成の基礎が築ける研修・講座
DXリテラシー研修
DXの基礎知識・活用スキルが身につく
全社的なDXリテラシー向上を実現する企業向けビジネス研修
全社的なDXリテラシー向上を実現する企業向けビジネス研修

”DX”を正しく理解することがDX人材育成の第一歩

当社が定義するDXの目的は、「デジタル技術を活用して、顧客体験を向上させ、事業を成長に導くこと」です。DXの目的を達成するためには、事業・サービスに関わる全ステークホルダーが、同じ目的を目指してDXを学ぶ必要があります。
当社は、「DXリテラシー研修」を通じてお客様社内のDXリテラシー定着とDX推進を土台づくりからサポートします。
DX推進に必要不可欠なリテラシーを網羅的に学習
DXリテラシー研修の目的は、DXに関する基礎知識を理解・定着させることで、事業成長や業務効率化を実現する上での課題解決に挑戦できる状態を作り上げることです。
役職・職種を問わず、企業の課題解決に取り組むすべてのビジネスパーソンにおすすめの講座です。

学習フロー

アセスメント
学習前のリテラシーレベルを可視化

Eラーニングと章末ワーク
講義動画でインプット/章末ワークでアウトプット

最終ワーク
ワークーシートでDX施策立案
Eラーニングカリキュラム概要
アセスメント + Eラーニング + ワークを通じて、DX推進=事業成長を実現するためのDXに関する基礎知識・活用スキルを習得。DXの定義・意義から顧客体験向上の必要性、DXを支えるデジタル技術、データ利活用の取り組み方、業務フローの可視化・課題発見まで、幅広くDXリテラシーを学習できます。
- DX概論
- 事例や社会背景を通じて、DXの必要性や課題・対策を理解
- 顧客体験
- 「良い・悪い顧客体験とは何か」を考える習慣が身につく
- デジタル技術
- 情報をデータ化・蓄積データを活用する技術を理解
- データ利活用
- データ活用の重要性と活用フェーズを理解
- 業務フロー
- 業務フローを可視化し、課題発見・施策立案できる状態に
DXリテラシーの定着を強固にし、 DX推進を加速させるオプション
DXリテラシーの定着をより確実にする「カスタマーサクセス伴走支援」、DXに対する理解がさらに深まる「最終課題ワークショップ」、社内への浸透や実務への活用までをサポートする「DX施策OJT伴走支援」といった3つのオプションをご用意。

OPTION 01
カスタマーサクセス伴走支援
カスタマーサクセス担当が貴社のDXリテラシー定着を伴走支援

OPTION 02
最終課題ワークショップ
DXリテラシー理解力向上、ワークの施策ブラッシュアップを専門家が支援

OPTION 03
DX施策OJT伴走支援
DX施策をプランニングから社内推進まで伴走支援し、実務への活用をサポート