928MHz対応のモジュールは日本のARIB規格に準拠しています。
製品名 | イメージ | カテゴリ | 説明 | |
---|---|---|---|---|
PTM 215J | ![]() |
スイッチモジュール | 「PTM 215J」は、ワイヤレスリモコン機能を実現する無線通信スイッチモジュールです。 スイッチを押すと、内蔵された磁石とコイルによって電力が生成されます。この電力を利用して、モジュールに含まれるIDなどを送信する事ができます。また、発電時の電気的パルスの極性を検出することで「押す」と「離す」を区別する事や、4つの押しボタンを利用して16通りの信号を生成する事も可能です。 PTM215Jは他にBLE(PTM216B)/Zigbee(PTM215ZE)にも対応しておりますので、全世界で幅広く使用する事が可能となっております。 |
|
STM 429J | ![]() |
マグネットコンタクトモジュール | 「STM 429J」は、太陽電池(ソーラーパネル)を搭載し、室内光でも動作が可能なマグネットコンタクトモジュールです。磁石の接近を検知して、その情報を送信する事ができますので開閉センサとしての応用ができます。 電源は、太陽電池に加えて発電した電力を蓄えるためのキャパシタも備えており、暗闇状態でも最大で約1ヶ月連続動作が可能です。 |
|
STM 431J | ![]() |
温度センサーモジュール | 「STM 431J」は、太陽電池(ソーラーパネル)を搭載し、室内光でも動作が可能な温度センサーモジュールです。 補正済の温度センサーで0℃~40℃の範囲を測定します。精度は、17℃~27℃の間では±0.5K(typ.)、0℃~40℃では±1K(typ.)です。 電源は、太陽電池に加えて発電した電力を蓄えるためのキャパシタも備えており、暗闇状態でも最大で約1ヶ月連続動作が可能です。 オプションとして湿度センサー(HCM100)を追加する事も可能です。 |
|
SPC 431J | ![]() |
928MHz EnOcean対応温度センサー 完全防水防塵仕様 |
「SPC431J」は温度センサーモジュール「STM 431J」を搭載し、朝日ラバー社のやわらか保護カバー(R)加工を施した完全防塵防水モデル。 屋内外問わず利用できる、バッテリーレス温度センサーです。 電源は、太陽電池に加えて発電した電力を蓄えるためのキャパシタも備えており、暗闇下でも最大約1ヶ月動作が可能です。 |
|
STM 550J | ![]() |
928MHz EnOcean対応マルチセンサー (温度、湿度、照度、振動、コンタクト) |
EnOcean対応マルチセンサーは、5種類のセンサーを搭載したEnOcean無線通信マルチセンサーモジュールです。 内蔵センサーは温度、湿度、照度、振動、マグネットコンタクトセンサーです。 ISO14443に準拠したNFCインターフェイス機能を有しており、これによりセンサーを個別に設定変更する事が可能です。 ソーラーパネルを搭載している為、室内光程度の光量があれば電池交換不要で動作する事ができます。 また、コイン電池を搭載可能の為、暗闇下でも長期間の動作が可能です。 |
|
SPC 550J | ![]() |
928MHz EnOcean対応マルチセンサー (温度、照度、振動、コンタクト)完全防水防塵仕様 |
「SPC550J」はマルチセンサーモジュール「STM550J」を搭載し、朝日ラバー社のやわらか保護カバー(R)加工を施した完全防水防塵モデル。 利用可能なセンサーは温度、照度、振動、マグネットコンタクトセンサーです。 ソーラーパネルを搭載している為、室内光程度の光量で動作する事ができます。 また、コイン電池を予め搭載しており、長期間の暗闇下でも動作が可能です。 ISO14443に準拠したNFCインターフェイス機能を有しており、これによりセンサーを個別に設定変更する事が可能です。 |
|
HSM 100 | ![]() |
湿度センサーモジュール | 「HSM100」は、「STM431J」温度センサーモジュールのアクセサリとして用意されており、内蔵の補正済み湿度センサーによって湿度の測定が可能です。 「HSM100」を接続する事により、「STM431J」を、温湿度センサモジュールに機能拡張できます。 |
|
ECO 260 | ![]() |
スイッチ用発電モジュール | 「ECO260」は、「ECO200」の後継品で電磁誘導の法則を利用して発電を行うスイッチ用の発電モジュールです。 スイッチを押すという動作を利用して、誘導起電力を発生させ、EnOcean無線モジュールのエネルギー源として使用します。 |
|
ECS300/ECS310 | ![]() |
太陽電池(ソーラーパネル) | 「ECS300」および「ECS310」は、EnOceanセンサーモジュール「STM4XXJ」で使用するように設計された太陽電池(ソーラーパネル)です。 200ルクスの明るさで3V、4.5μA/11μAを出力する為、わずかな明るさでもEnOcean無線モジュールを動作させる事が可能です。 小型のECS300と大型のECS310があります。 |
|
ECT 310 Perpetuum | ![]() |
超低電圧昇圧型DCDCコンバータ | 「ECT310」は、EnOcean無線モジュールに電力を供給するための超低電圧昇圧型DC/DCコンバータです。 動作開始電圧は20mVからで、最大500mVまでの入力電圧に対応しております。 20mVは標準の低価格ペルチェ素子で2℃程の温度差で発生する事が出来る為、常温(気温)と人の体温程の温度差があれば4V程度の出力電圧が実現できます。 |
|
PTM 535J | ![]() |
スイッチ用送信モジュール | 「PTM535J」は、上記「PTM430J」の後継機です。 新たに暗号化機能(AES128)を搭載し、送信データの暗号化が可能になりました。 実装寸法やスペースの制約上、「PTM215J」が使用できない場合に最適です。 |
|
STM 400J | ![]() |
超低消費電力 送受信モジュール |
「STM400J」は、超低消費電力の送信モジュールです。 ディープスリープモードを搭載しており、超低消費電力の為、バッテリレス無線モジュールに最適です。 ソーラーパネル「ECS300/310」等と組み合わせて動作させる事ができます。 また、カスタムファームウェアによりデータ受信も可能です。 |
|
TCM 410J | ![]() |
送受信モジュール | 「TCM410J」は、ゲートウェイに最適化された無線送受信モジュールです。 UARTインタフェースを搭載しており、受信した信号をPCなどのホストにデータを伝送する事が可能です。 また、設定を変える事により、リピータ(中継器)などとしても使用できます。 「TCM 410J」の構成は、送受信モジュール「STM400J」とほぼ同じですが、TCM 410Jは受信機能を常時使うため、スリープ機能がない点が異なります。 |
|
TCM 515J | ![]() |
送受信モジュール | 「TCM515J」は2023年にリリースされた、送受信モジュールです。
「USB500J」に採用されているモデルになります。 「TCM410J」はカスタムFWを書き込む事ができ、センサーとしての活用ができましたが、こちらのモデルはカスタムFWを書き込みには対応しておらず、 あくまで受信モジュールとして設計に組み込む用途としての使い方になります。 「TCM410J」と比較してサイズが小さくなっており、省スペース化に貢献します。 |
|
USB 400J | ![]() |
USBゲートウェイモジュール | 「USB400J」は、EnOcean無線モジュールから送られてきた信号を、PC上のGUIに表示する為のUSBスティックタイプのゲートウェイモジュールです。 パターンアンテナ、送受信モジュール「TCM 410J」、USB-UART変換IC、USBコネクタで構成されており、DolphinViewというソフトを使用する事により、GUI上で受信した信号を確認する事ができます。 |
|
USB 500J | ![]() |
USBゲートウェイモジュール | 「USB500J」は、EnOcean無線モジュールから送られてきた信号を、PC上のGUIに表示する為のUSBスティックタイプのゲートウェイモジュールです。 パターンアンテナ、送受信モジュール「TCM 515J」、USB-UART変換IC、USBコネクタで構成されており、DolphinViewというソフトを使用する事により、GUI上で受信した信号を確認する事ができます。 |
|
EDK 400J | ![]() |
EnOcean開発キット | 「EDK400J」は、EnOcean無線モジュールの各種製品をまとめた開発キットです。 各種モジュールの動作確認だけでなく、プログラミングキットも同梱されている為、アプリケーション、ファームウェア開発が可能です。
|
|
MS-EDK500J | ![]() |
EnOceanセンサー・ スイッチ 開発キット |
「MS-EDK500J」は、EnOceanのセンサー・スイッチモジュール、送信モジュールやプログラミングボードをまとめた当社オリジナルの開発キットです。 EnOceanを利用し製品開発をされたいセンサーメーカー様など、無線通信デバイスメーカー様向けにおすすめのキットです。
|
|
MS-EVK500J | ![]() |
EnOceanセンサー・ スイッチ トライアルキット |
「MS-EVK500J」は、EnOceanの様々な完成品無線センサーや無線スイッチ、発電・送信モジュールをまとめた当社オリジナルのトライアルキットです。 EnOceanの無線通信デバイスを使って、室内環境のモニタリングや無線スイッチをお試しになりたい方向けにおすすめのキットです。
|
|
MS-EVK501J | ![]() |
EnOceanセンサー・ スイッチ トライアルキット ライト版 |
「MS-EVK501J」は、EnOceanの完成品無線センサーや無線スイッチをお手軽に体験できるトライアルキットです。 先ずはEnOceanの無線通信デバイスをお試しになりたい方向けにおすすめのキットです。
|
|
MS-EVK502J | ![]() |
EnOceanセンサー・ スイッチ トライアルキット (屋外用) |
「MS-EVK502J」は、屋外でのEnOceanセンサーをご検討される方に向けたキットです。防水タイプのマルチセンサーや中継器の電源に利用頂くためのバッテリー付ソーラーパネルなどが含まれます。
|
|
EMSIJ(OEM) | ![]() |
928MHz EnOcean対応マルチセンサー (温度、湿度、照度、振動、コンタクト) |
EnOcean対応マルチセンサーは、5種類のセンサーを搭載したEnOcean無線通信マルチセンサーです。 マルチセンサーモジュール「STM 550J」を内蔵しています。 内蔵センサーは温度、湿度、照度、振動、マグネットコンタクトセンサーです。 ISO14443に準拠したNFCインターフェイス機能を有しており、これによりセンサーを個別に設定変更する事が可能です。 ソーラーパネルを搭載している為、室内光程度の光量があれば電池交換不要で動作する事ができます。 また、コイン電池を搭載可能の為、暗闇下でも長期間の動作が可能です。 |
|
MLT-291A MLT-MG-291(別売り、マグネットケース) |
![]() |
928MHzEnOcean対応マルチセンサー (温度、湿度、照度、振動、コンタクト) |
EnOcean対応マルチセンサーは、5種類のセンサーを搭載したEnOcean無線通信マルチセンサーです。 マルチセンサーモジュール「STM550J」を内蔵しています。 内蔵センサーは温度、湿度、照度、振動、マグネットコンタクトセンサー※です。 ISO144443に準拠したNFCインターフェイス機能を有しており、これによりセンサーを個別に設定変更することが可能です。 ソーラーパネルを搭載している為、室内光程度の光量があれば電池交換不要で動作する事ができます。 また、コイン電池を搭載可能の為、暗闇下でも長期間の動作が可能です。 EMSIJとの違いはハウジングケースを国内業者にてカスタムに製造し組み立て・検査を実施しています。 ※ マグネットコンタクトセンサー機能を使用する場合、別売りのMLT-MG-291(マグネットケース)をセット購入頂く必要がございます。 |
|
EMCSJ(OEM) | ![]() |
マグネットコンタクトセンサー | 「EMCSJ」は、EnOcean無線モジュール「STM429J」を樹脂ケースの中に内蔵したマグネットコンタクトセンサーです。 磁石付きですので、窓枠に取り付けて、ドア用の開閉センサーなどに使用できます。 コイン電池を取り付け可能ですので暗闇下でも長期間の動作が可能です。 |
|
Wall Mounted Occupancy Sensor - EOSW (OEM) | ![]() |
壁掛け型人感センサー | 「EOSWJ」は、太陽電池を内蔵した人感センサーです。 壁などに設置する事が可能です。 また、200ルクス程の室内光で動作する事が可能で、人の存在を検出し、無線信号を送ります。 |
|
EnOcean People Activity Counter | ![]() |
天井掛け型ピープルアクティビティーカウンター | ピープルアクティビティーカウンターはセンサーの範囲内にいる人の活動量を検知します。 1分又は2分に1回活量量を無線送信します。 この活動量を活用することによって、おおよその人数を予測する事が可能となります。 |
|
Easyfit Motion Detector with Illumination Sensor - EMDCJ | ![]() |
照度センサー&人感センサー | 「EMDCJ」は、受動型赤外線(PIR)センサーを使用して人の動きを検知し、照度センサーにて照度を測定できるセンサーモジュールです。 EMDCJの主要パラメータは、内臓NFCインターフェースを使用して設定できます。 |
※詳細ボタンからEnoceanのサイトへ遷移します。