NSM (Network Security Manager)
Network Security Managerは、マルチテナントで分散しているSonicWallのUTM機器を一元的に管理することを可能にします。

導入効果
ビジネス
- セキュリティ管理にかかるオーバーヘッドを軽減
- 脅威環境とセキュリティ対策に関する知見
- SaaSによるCAPEXの低減
運用
- HW/SWの展開不要
- ファイアウォール管理サイロを排除
- リモートで簡単にいつくものファイアウォールを導入可能
- すべてのセキュリティ操作を可視化
セキュリティ
- すべての環境で一貫したセキュリティポリシーを監査、コミット、実施
- 問題やリスクを迅速に捕捉して対処
- 情報に基づくセキュリティポリシーの決定
機能の概要
管理
- テナントおよびデバイスグループレベルの管理
- 構成テンプレート
- デバイスのグループ化
- コミットと展開のウィザード
- 構成の監査
- Config ‒ Diff
- オフライン管理とスケジュール
- セキュリティファイアウォールポリシーの管理
- セキュリティVPNポリシーの管理
- SD-WANの管理
- 付加価値 セキュリティサービスの管理
- 冗長性と高可用性
- ファイアウォールアプライアンスの設定ファイルのバックアップ
- RESTful API
- ファームウェアアップグレード
- 役割ベースの管理
- アクセスポイントとスイッチの管理
モニタリング
- デバイスの健全性とステータス
- ライセンスとサポートのステータス
- ネットワーク/脅威サマリー
- アラートおよび通知センター
- イベントログ
- トポロジビュー
分析
- ユーザーベースのアクティビティ
- アプリケーションの使用状況
- Capture Clientによる製品間の可視性
- リアルタイムの動的な可視化
- ドリルダウン機能とピボット機能
レポート機能
- スケジュールされたPDFレポート - テナント/グループ/デバイスレベル
- カスタマイズ可能なレポート
- 集中型ロギング
- マルチ脅威レポート
- ユーザー中心のレポート
- アプリケーションの使用状況レポート
- 帯域幅とサービスのレポート
- ユーザーごとの帯域幅レポート
ライセンスパッケージ
| 機能 | Essential | Advanced |
|---|---|---|
| テナントごとに数百台のデバイスを管理 | 〇 | 〇 |
| マルチテナント管理 | 〇 | 〇 |
| デバイスインベントリ | 〇 | 〇 |
| グループレベルでのポリシーのプッシュ | 〇 | 〇 |
| デバイスグループ | 〇 | 〇 |
| テンプレート | 〇 | 〇 |
| コミットと展開 | 〇 | 〇 |
| 構成の監査 | 〇 | 〇 |
| Config Diff | 〇 | 〇 |
| ワークフローの自動化 | 〇 | 〇 |
| API | 〇 | 〇 |
| ゼロタッチデプロイ | 〇 | 〇 |
| タスクのスケジューリング | 〇 | 〇 |
| バックアップ/リストア | 〇 | 〇 |
| ファームウェアアップグレード | 〇 | 〇 |
| アクセスポイントとスイッチの管理 | 〇 | 〇 |
| データのレポート日数 | 7日 | 365日 |
| グループ/テナントレベルのダッシュボード | 〇 | 〇 |
| Capture ATP(デバイスレベル) | 〇 | 〇 |
| Capture Threat Assessment(デバイスレベル) | 〇 | 〇 |
| グループレベルの可視性とレポート機能 | 〇 | 〇 |
| スケジュールレポート(デバイスグループレベル) | 〇 | 〇 |
| ユーザーベースの分析 | × | 〇 |
| アプリケーション分析 | × | 〇 |
| 脅威分析 | × | 〇 |
| ドリルダウンとピボット | × | 〇 |
CONTACT
丸紅情報システムズ
IT基盤ソリューション事業本部
セキュリティソリューション営業部(東京)
:03-4243-4230/4231
西日本営業部(大阪)
:06-6395-5544
中部営業部 (名古屋)
:052-209-2411