Outlookのアドインとして簡単導入・簡単操作で使える誤送信バスターは、セキュアで便利なメール利用環境を提供します。
さらに、ビジネスメール詐欺(詐称メール)対策機能「BECバスター」を新規搭載。よくある手口で詐称されるメールアドレスを検知し、メールを利用したコミュニケーションを手軽に安全・便利にします。
メール送信時に添付ファイルを自動的にZIPまたはAES256形式で暗号化します。暗号化ファイルの拡張子を任意の文字列に変更することが可能です。復号用パスワードは自動で設定し、後から別のメールで自動送信します。
受信メールの送信元確認機能、詐称メールへの送信防止機能、詐称メール報告機能といった詐称メール対策を備えています。
宛先に社外ドメインを含む場合、あらかじめ指定した時間保留してから送信します。
送信前、メールアドレスを宛先ドメイン毎に色分け表示します。 異なるドメインのメールアドレスを直感的に確認できます。
送信先やドメインの数が予め設定した数を超えた場合に警告表示します。
誤送信バスターを利用して送付されたメールの添付をワンクリックで解凍することができます。解凍されたファイルはメール本体に保存されて便利です。
管理者を設定することにより、ユーザーの誤送信バスター設定を一括管理可能です。必要な設定や数値を強制化し、会社のポリシーに適した運用を実現します。
メール送信時、予め設定したアドレスに必ずCCまたはBCCを送信します。
一定期間送信したことがない宛先の組合せの場合、送信時に警告表示します。
メール本文へBox共有リンクを貼り付けたり、Box共有リンクの宛先の権限チェックを行ったり、ファイル共有に関するBoxの操作がOutlook上から手軽に行うことができ、ユーザーのBox活用を推進します。添付ファイル廃止が実用性を損なわずに推進でき、メール環境がさらにセキュア・便利になります。
Outlookの操作画面上で、Boxで管理しているファイルを共有するファイルとして指定し、メール本文にファイルのリンクを貼り付けることができます。 アクセス期限設定、パスワード設定、ファイルのダウンロード制限なども行えます。
メール本文に貼り付けられたBoxのリンクに、メールの受信者がアクセスできるか、Outlookで確認できます。宛先目視チェックと組み合わせ、送信するファイルの情報漏えいリスクを最小限に抑えます。
相手先がBoxにアクセスできない場合など、Boxの共有リンクを使わずにファイルを通常のメール添付で送ることも可能です。Outlookの操作画面上で、Boxで管理しているファイルを簡単に物理添付できます。その際、添付ファイルを自動で暗号化し、セキュアなファイル送信を維持します。また、添付ファイル復号化に必要なパスワード生成と送信を自動で行います。
専用サーバーの導入不要、ネットワークの変更不要なOutlookアドイン方式です。初期投資を抑え、短期に導入できます。
わかりやすい設定画面でユーザーでも簡単に設定が行えます。システム管理者がユーザーで変更できる設定範囲を制限することも可能です。
誤送信バスターはバージョンアップファイルを自動で取得する機能をもっています。ソフトウェアのバージョンアップに関する告知やバージョンアップファイルの配布を手間がかかりません。専用サーバーが不要なため、サーバーハードウェアやOS等に関する運用・メンテナンスもありません。
Boxとのシームレスな連携により、Outlookの操作画面でBox共有リンク操作が可能です。より便利にOutlookでBoxが活用できます。メールの添付ファイル廃止も実用上無理なく推進することが可能です。
誤送信バスターは丸紅ITソリューションズ株式会社が自社開発したBox連携ソフトウェア製品です。