Microchip Technology
PICマイコンセミナー開催情報
オンライントレーニング
マイクロチップ・テクノロジー・ジャパン株式会社のトレーニングを、オンラインでご提供いたします。
Microchip University
Microchip社はこれまで23年以上ユーザ カンファレンスにおいてトレーニングを提供してきました。 この新しいMicrochip Universityプログラムの目標は、同じように弊社のソリューションを使った組み込みシステムの設計に必要な知識を全て提供する事です。Microchip University の全コースは現在全て無償で提供しています。
日本語クラスのリスト
IoT(Internet of Things)
組込みLinux
組込みシステム設計
プログラマブル・ロジック、FPGA、SOC
コネクティビティ
ソフトウェアフレームワーク
製品情報
-
8ビットMCU
Microchip社の8 ビットPIC® およびAVR® MCU の最新ラインナップは8 ビット組み込み分野での技術革新の頂点であり、消費電力の低減と開発期間の短縮を実現しながらシステム性能を向上させる最新技術を取り入れています。 -
16ビットMCUおよびDSC
PIC24F、PIC24H、PIC24E、dsPIC33F、dsPIC33E を含む16ビット マイクロコントローラとデジタルシグナル コントローラを提供しています。 -
32ビットマイクロコントローラ
Microchip社の世界最高水準の8/16ビット マイクロコントローラの伝統を継承した32ビットファミリは、業界で最も消費電力の低いMCUから業界最高レベルの性能を備えたMCUまで幅広く提供します。 -
Ethernet
Ethernet は堅牢で信頼性の高い通信が可能であり、非常に多くのネットワークアプリケーションに理想的な、リアルタイム性能とギガビット速度を提供しています。 -
クロックとタイミング
Microchip 社のクロックおよびタイミング ポートフォリオは、高集積かつ柔軟で使いやすいオシレータ、クロック、クロック分配製品を幅広く提供しており、お客様の開発要件の多くを満たします。 -
開発ツール
Microchip 社は、従来のPIC® MCU およびdsPIC® DSC 向け開発ツールに加えて、AVR® およびSAM MCU 向け開発ツールも提供しています。 -
USB
Microchip 社の多用途で対費用効果と電力効率が高いUSB ハブ、ブリッジ、スイッチ、トランシーバ、Power Delivery コントローラは、スピードが混在したUSB 環境で業界最高レベルのデータスループットを提供します。 -
アナログインターフェイス製品
Microchip社の組み込みアナログ技術、周辺モジュール、機能は、今日の厳しい設計要件に対応すべく開発されました。弊社の広範なアナログ製品は、温度管理、電源管理、バッテリ管理、ミクストシグナル、リニア、インターフェイス、安全性とセキュリティの各種ソリューションに対応しています。 -
タッチおよび3Dジェスチャ制御
Microchip 社は、シングルボタンからタッチパッドまで、タッチスクリーンから近接検出、3D ジェスチャ制御まで、あらゆるタッチ用途の、あらゆる市場に対応するソリューションを提供しています。 -
無線
無線製品ソリューション
マイクロチップ製品紹介関連動画
マイクロチップ社から提供されている製品紹介動画です。すべて日本語字幕がついております。
- マルチチャンネル電力監視ファミリのご紹介
Microchipでは電力監視ポートフォリオを拡充しております。PAC194x/5xは16bitの電流および電圧監視ソリューションです。
- 1Msps 16ビット差動入力SAR
(逐次比較型)
A/Dコンバータ評価用ボードの使い方16BitのADC評価ボード・ADM00873の使い方をご紹介します。本評価ボードにはシングルチャンネルADC・MCP33131D-10が搭載されており、センサのDC電圧や、高周波AC入力の計測が可能です。
- マイコンに内蔵されている
オペアンプ向けの開発ツールの紹介Microchip社が提供するMindiアナログシミュレーターの紹介です。マイコン内蔵のオペアンプはもちろん、ディスクリートデバイスにも対応しており、複雑な回路のシミュレーションが可能です。
- EMC181x温度センサの紹介
最新のマルチチャンネル温度センサ・EMC181xをご紹介します。本製品の最大の特徴は、温度計測に対して新たに導入した「変化率」です。温度を監視しアラートの出力が可能です。
製品トピック
- 2023/08/04 「トランシーバ内蔵 外付けCANコントローラ MCP251863」の紹介
- 2023/05/22 「32bit MPU」の紹介
- 2023/02/01 「産業用ギガビットイーサーネットトランシーバー LAN8840/LAN8841」の紹介
- 2022/11/21 「入力4.5Vから35V 出力0.6Vから32V 6Aの降圧コンバータ用IC」の紹介
- 2022/09/28 「75V対応 Dual Phase降圧コンバータ用IC MCP2132/MCP2133」の紹介
- 2022/09/01 「ハイサイド電流検出アンプ MCP6C02」の紹介
- 2022/04/20 「PAC195x / PAC194x 超小型、高精度、高速電力モニタ IC」の紹介
- 2022/02/25 「MCP73837 / MCP73838 便利機能付きリチウムイオンバッテリチャージャ」の紹介
- 2022/02/01 「SAMD/E5Xシリーズ ~ ミドルクラスSAM(Cortex-M4F Core)マイコンの特長のご紹介 ~ 」の紹介
- 2022/02/01 「PIC18F Qシリーズ ~ 8ビットの上位シリーズであるPIC18シリーズに新製品登場 ~ 」の紹介
- 2022/01/04 「DSC612 / 613」の紹介
- 2022/01/04 「DSC15xx / DSA15xx」の紹介
- 2021/09/28 「USBブリッジIC MCP2200 / MCP2210 / MCP2221A」の紹介
- 2019/04/26 「MCP37xx1-200 200Mspsの高速A/Dコンバータ」の紹介
- 2019/04/25 「HV256 300V出力可能な32チャネル高電圧アンプアレイ」の紹介